新婚旅行の一日目の宿、湯之島館に行って来たのでその感想を書いていきます!
(行ったのは2016/6/20なのですがこのタイミング(2016/11/08)に上げることになったのは公開するのを忘れていたためです←)
湯之島館にて
まずもともとチェックインが18時からで予約していたんですけど、
意外と早く着いてしまいダメ元で電話で、
「早めにつきそうなんですけどチェックインの時間早めてもいいですか」
と聞いてみたところ普通に了承していただけました。荷物が重くて大変だったから本当に助かりました・・・
ちなみに入り口はこんな感じ。
めっちゃぼやけてて申し訳ないですw
あとお昼に到着したのですがその時は疲れてて写真どころじゃなかったので夜に撮った写真となります(^_^;)
お昼に撮った外観はこんな感じ。
チェックインして旅館の中に入って部屋まで案内されたのですが館内がなんだかとっても田舎のにおいがしましたw
おばあちゃんちのにおいというかそんな感じの。お香かな?
宿泊するお部屋
こんな感じでまあ至って普通の綺麗な部屋です。
ただいかんせんとても古い宿なのでやはりところどころ塗装が剥がれてたりはありましたがそれも一興といったところでしょうか。
この部屋の窓際の椅子に座りながらブログ更新したり本読んだりしたいですね。すごくリラックスして過ごせそう。
とりあえず旅館内の足湯へ
足湯ですよー
景色はこんな感じでとても綺麗でした!
お湯はちょっと熱めな気がしましたがこれが普通なのかな?
※僕の足を写しても汚いだけなので嫁の写真で勘弁して下さい。
そうだ温泉に入ろう
ここですが、宿泊する部屋・・・ではございませんw
湯之島館ですが大浴場の他に、貸切家族風呂が4種類あってそれぞれこういった形で更衣室がありそこからお風呂にいけるのです。
ちなみにここは岩風呂になります。
わかりにくいかもですが結構広いです。
また画像からは伺えませんが、左のほうから温泉がジョロジョロと流れててずっとかけ流しのようです。贅沢ですな。
そんな感じで他にもジャグジー付きの風呂があったり、普通のお風呂がありましたがちゃんと全部制覇してきましたw
もちろん先約がいた場合は入れないので空くまで待つしか無いですが幸い僕らのときは平日というのもあり問題なくすんなり入れました。
なお家族風呂に至る廊下はこんな感じ。
左側のドアがお風呂に繋がっているわけですな。
と、ここでけしからんグループ?を発見
僕らが家族風呂から上がって別の風呂に入ろうとしていたら、なにやらとても騒がしい女性の声が。
なんだろうと声のなる方を見てみたらなんと家族風呂から男性一人、女性二人のグループがでてきたではありませんか!
年齢はおそらく20代半ばでしょうか。
「けしからんぞーけしからんぞー・・・」
と思いながらも彼らが果たしてどういう関係でこれからどういうことをするのか妄想するだけで一晩過ごせそうな気がしました。
大浴場へ!
大浴場の写真は当然ないのですがほぼ貸し切り状態でしたw
僕の他に一人いたのですがその人もすぐ出てしまったので露天風呂では泳ぎ放題でしたな。(いや泳いでなんかいませんよ。大人ですからね。大人ですから)
露天風呂ですが大浴場から階段を上がって行くのですが景色がやばいです!
下呂の街を眺望しながら浸かるわけですが至福以外のなんでもありませんでした。
夜食は湯之島館の外で食べました
色々お風呂入ったりしているうちに夜になったのでお待ちかねの夜食です。
ただ、この旅館では食べずに外で食べることにしました。
旅館からでて山から降りてすぐにあるせん田というお店にて。
こちらは嫁が注文した牛ひつまぶし丼。
肉が柔らかくてトロっと舌のうえで溶けるような食感で、そこにタレがまたいい感じで本当に美味しかったです。
そして半分ほど食べた後にはお茶をかけて流しこむというなんとも贅沢な。
個人的には卵かけごはんにして食べたいなとか庶民的なこと思ったりしましたw
こちらが僕が注文した、丼蒲豚というもの。どんかばとんって読むのかな・・・
豚肉を蒲焼き風に仕上げた感じのやつですかね。
納豆粉?を食べさせ続けて育てた豚の肉だそうですがまあよくわかりませんでしたねw
まあこちらも卵かけごはんにして食べたい感じでしたw
後は部屋でまったり
ご飯も食べてお風呂に入ってあとは部屋で過ごしてました。
あ、部屋にも源泉100%の露天風客室風呂がついてましてそれが良かったですね。
お風呂はいりーの酒飲みーのまたおお風呂はいりーの・・・みたいな。
驚きなのがお風呂ででてくるシャワーとか全てにおいて源泉をそのまま使ってるみたいです。
そこはかなり嬉しいですよね。下呂温泉の湯を心ゆくまで堪能できました!
朝起きてまた1時間ぐらい入ったりしてしまいましたねw
嫁に至っては僕が起きる前にも一人入ってたりしてたみたいですがw
客室風呂からの景色はこんな感じ。
文句無しです!
朝食
朝食です。
パット見色んなものが並んでてありがたそうなのですが・・・
若い人向けじゃない!!ww
実際僕が食べられたのは、左上の釜の中に入ってる鮭とノリと味噌汁ぐらいでしたwwwあと温泉卵。
僕は好き嫌いが多い上にこういった和食が非常に苦手なのでしょうがないかもなのですが田舎な食べ物が大好き(漬物とか)な嫁でさえも、
「あたしもちょっと厳しいかも」
と言った感じでした。
多分お年を召した方々であればよろこんで食べられるメニューなのでしょう。
そこだけがちょっと残念でしたがこれに至っては悪いのは僕らなのでしょうがないですw
まとめ
という感じ湯之島館に泊まってきましたが、
総合的に文句無しの大満足でした!
建物自体も登録有形文化財に指定されていて本当に素晴らしい旅館でした。
色々な有名人とかが泊まりにも来ていて写真が沢山飾られていました。
また天皇陛下も宿泊されたことがあるそうでその写真も飾られていましたね。
そんな感じです(`・ω・´)ゞ
今日の一言
しかしあの家族風呂からでてきた3人組はいったい・・・