まいど。
今年に入って2回目のブログ更新なんですけどあれですね。
明けてた!!!年明けてた。今年もよろしくお願い致します。
今日は高級ヘッンドドンホを買ったのでそれについて熱く語ろうと思います。
ゼンハイザーの高級ヘッドホン買ったのです
サンバイザー?いいえゼンハイザーです。
URBANITE XL Black iってやつです。
とてもいいです。このブログも今このヘッドホンを付けて書いてます。
イケメンな僕はKAT-TUNのCHANGE THE WORLDを聴いてます。
あれ?今日のブログの題名とかぶってない?
「あーこんなに違うもんなんだ」と感動しました。
何がどう違うのか(主観)
感覚的な話でいくと、
今までは1万ぐらいのまあそこそこなイヤホンだったのですが、
イヤホンの時はなんとなく、
「流れてくる音を聴いている」
という感じなのですがこのヘッドホンの場合は
「音が自然と頭に流れてくる」(凄まじいドヤ顔での発言)
・・・
いや、ヘッドホンとか聴き比べてもそれについての感想を述べるのって結構難しいじゃないですか(笑)
僕の語彙力の低さにも原因はあるんですけども。ええ。ええ
でもこのゼンハイザーのヘッドホンを付けて聴いたときにパッと浮かんだ感想がこれでしたね。
二度書くのはさすがに恥ずかしいレベルなので書きませんが。
音が自然と頭に流れてくるんです
このゼンハイザーのヘッドホンの特徴は?(これも主観)
一応この日はお友達と秋葉原の某ヨドバシカメラ行ってかれこれ2時間ぐらいずっと色んなヘッドホンかぶっては視聴してたのですが思ったのは、ギターソロがすごくかっこ良く聴こえる。
あとはドラムのスネアの余韻が割りと心地よい感じで耳に残ります。
なんか通っぽい感想ですがこんなところでしょうか。
2バスのドコドコした感じの曲もしっかりとバスの音一つ一つが生きて聴こえますし全体的に素晴らしいです。
あと胡散臭い感想ですが、
音が視える。まじで。
欠点があるといえば、
重い・でかい
というところでしょうか。
なので僕は完全に家用となってます。
もともと家用として購入を考えていたので開放型でもいいかなと思ってたんです。

開放型
って感じがします。 そのまんまや。
まとめ(これから新しいヘッドホンの購入を考えてる方へ)
最近だとなんでもネットで買えてしまいますがやっぱり実際に聴いたほうがいいです。
ネットで書かれている感想はその人の感想であって万人がそう思うとは限らないので(ヘッドホンだとかは特にそうだと思います)
なので僕の感想もあまり宛にはせずに、
店頭に足を運ぶためのきっかけ
程度になっていただければ幸いです。
僕も最初は店頭で図々しく聴きまくることに抵抗があったのですが、
以外と普通なことなので遠慮せずにやっちゃって大丈夫です。
自分のウォークマンに挿して聴いてても全然OKなはずなので。
そんな感じです。
今日の一言
そのうちプリンも買ってしまいそうな勢いです。
