先人たちが書いたプログラムやSQLだとかがある。
それらを見るとときにつらい思いをする。
別にできが悪いとかではなく単純に読みにくいのだ(クエリの出来で言うと自分のほうが悪い自信はある)
具体的に言うと、インデントはバラバラだし大文字、小文字の使い分けもカオスといったぐあい。
僕がインデントとかそういうのを気にする理由はいろいろあるのだが、
それが「クセ」になっているのはおそらくブログやqiitaとかに投稿するようになったからだと思う。
つまり「人に見られる」以上、情けないものを書けないのである。
普段から発信することを前提として書いたりしていると、
自然とブログとかqiitaとかにあげるようなものでないものでもしっかりと書こうと思うものなのである。
もちろん発信することにはそれ以上のもっとたくさんのいいことが秘められてる。
ただ僕がいま一番言いたいのは、別にめちゃくちゃパフォーマンスのいいコードやSQLを書けとは言わない。
それは誰でも簡単にできることではないので。(僕もできない)
でもインデントや大文字、小文字の使い分け、そういうことくらいは誰でもできるものをやっていこうという話。
そういったことを意識してやるために一番手っ取り早いのはちゃんと自分が書いたものを発信するということなのかなぁって思ったのでした。
qiitaとかに上げるのが敷居高ければ自分でブログたてるでもいいだろうし、外部じゃなくても社内のナレッジサイト的なところに上げる癖をつけるとか。
とにかく発信していこう。