まいど。
先日約三ヶ月ほど貯めた小銭貯金を預けてきました。
とりあえず窓口へ
僕は貯金はゆうちょにしているのですが、(だって郵便貯金ですもの)
窓口にいったら普通にやってもらえました。
ATMでも小銭というか硬貨を対応しているやつがあるようですが、
あれは、一度に入れられる枚数が決められているため大量の小銭を入れるには全く適しません。
パッと見て100枚以上であれば窓口に行ったほうがいいです。
また小銭を貯金してきたよーって話をすると意外と。
「どうやって?」
と聞かれるのでついでに小銭貯金の仕方を伝授致します。
受講料は2000円でいいです。
※500円玉か100円玉で。
どうやって持っていったの?
こんな感じなのでそりゃ普通に持っていくのは大変です。しかも歩きで。
いやとかいいながら普通にエコバッグという人間が創りだしたモノを入れて運ぶのにもっとも適した近代的エコ兵器を使ったのですが、
ちょっとばかし工夫をしました。
新聞でも広告でもいいのでくしゃくしゃにしてこの缶に蓋をするようにかぶせます。
そしてセロハンテープなりガムテープなりで剥がれないようにします。
「何が天才だ笑わせる。俺のことじゃねえか」
※皆さんは普通に蓋つきの缶とかに入れて持って行きましょう。
いやな顔されない?
全然されません。
なお僕は以前に某千葉銀行にも預けたことがあるのですが、その時も嫌な顔をされませんでしたが、
「いくらぐらいはいってますか?」
と聞かれました。
「知るか!!!逆にあんた自分が小銭貯金してていちいち数えてんのかよ!」
てな感じでしたがまあその時の武勇伝は割愛。
持って行くと普通に笑顔でやってくれます。ゆうちょではいくらぐらい入ってますかなんて普通に考えてわかるわけのない質問はされません。
気になるお時間は?
気になってませんかそうですか。約5分位です。そうです。
それではみなさんお待ちかねの・・・(カネなだけに・・・)
いくら入ってたの?
テッテレー♪
意外とあった!びっくりでした。だって僕の約1ヶ月分の給料ry・・・
つーか3ヶ月でここまで貯めた俺スゲー・・・笑
なんか小銭貯金してるとコンビニとかで毎回お札で買い物したくなるんですよね。それが貯金を助長するのでまあいいんですけど。
ええ、普通に月の貯金額2万ぐらい増やせよって話ですけどええ、ええ。
ゆうちょでのちょっといい話
まあこれで普通に小銭の金額がわかったのですが、
なんとゆうちょでは、
500円が何枚、100円が何枚・・・
というレシートみたいなのを出してくれます!!これはちょっと轟きました。間違えた、驚きました。
なので局員さんも、
「500円と100円玉が異常に多くて驚きましたよ」
なんて言ってくれました。うーんめっちゃ入れてたからなぁ。。。
ちなみに僕はそのレシートは貰いませんでした。。。
いやなんでだろう・・・
本当にわからない・・・あの時の僕はどうかしてたんだと思う。一人だったし・・・コミュ障だし。モテないし・・・
そんなわけなのでゆうちょでの小銭貯金お勧めです。
次からですが、現在は500円玉貯金と100円玉貯金を絶賛実施中です。
500円玉のほうについてはすでにかなりの額いってます。やらしい男やで。
缶が一杯になるのは何ヶ月後でしょうかね。そしてその時にはいくらたまっているのしょうか。
楽しみです。
今日の一言
預けたのはいいのですがその日スロットに行き結果的に2万負けたガチクズのチャットより。