ふとMasterをcloneしてきて動作検証してる中で書き換えたりしちゃって、
「あ、これMasterブランチだった・・・どうしよう」
なったときのためのTips。
普通の流れだとリモート側でMasterブランチを元にdevelopを作ってそれをcloneすればいいんですけどもね・・・
わかっていながらやっちゃうときってありますよね。
作業の流れ
作業ディレクトリに移動して、
git branch develop
で、作成したいブランチを作成します。
この状態ではまだブランチは切り替わっていないので、
git checkout develop
でブランチを切り替える。
Masterでファイルを更新していたこのタイミングで編集したファイル等の情報が出力されたりするかも。
※上記を2つの作業を一発でやるコマンドがあったような気がしますがとりあえずこの方法で。
あとは普通に
git status
で編集したファイルなどを確認して、必要なファイルを、
git add hoge
git commit -m 'hoge'
git push origin develop
すればリモート側にdevelopブランチも作成されてプッシュされるはずです。
これでリモートリポジトリ側でdevelop→masterへのマージリクエストをだせます。
幸せいっぱいですね。
そんな感じです。
今日の一言
たまに内緒でMasterにpushしてもバレますからなw