形態素解析とかして色々したくなった(必要になった)ので。
mecabをインストールしていく
まずはmecabの本体(?)を入れる
brew install mecab
次にipaの辞書を入れる。
brew install mecab-ipadic
pythonのmecabのクライアントを入れる。
https://pypi.python.org/pypi/mecab-python/0.996
からDLしてくる。
curl -O https://pypi.python.org/packages/86/e7/bfeba61fb1c5d1ddcd92bc9b9502f99f80bf71a03429a2b31218fc2d4da2/mecab-python-0.996.tar.gz
でも取ってこれるかな?
落としてきたファイルを解凍し、
tar zxfv mecab-python-0.996.tar.gz
cd mecab-python-0.996
ビルド
python setup.py build
※環境によってはpython3になります。
なんか色々出てくるかもしれませんがerrorさえでなければいいと思います。(warningぐらいは無視しましょう)
※warningではなくエラーがでてビルドできない場合
AttributeError: 'module' object has no attribute 'split'
というメッセージがでる場合があります。(pythonのマイナーバージョン次第ででます)
その場合はsetup.pyを以下のように編集してください。
1 2 3 |
def cmd2(str): #return string.split (cmd1(str)) return cmd1(str).split() ## こうしてあげればいけます |
インストール
sudo python setup.py install
こちらはsudoでやります。
こいつも環境によってはpython3で
これでmecabが使える状態になったはず。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
$ python Python 2.7.10 (default, Oct 23 2015, 18:05:06) [GCC 4.2.1 Compatible Apple LLVM 7.0.0 (clang-700.0.59.5)] on darwin Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information. >>> import MeCab >>> text = "お腹いっぱいすぎるぜ" >>> t = MeCab.Tagger("-Owakati") >>> result = t.parse(text) >>> print result お 腹いっぱい すぎる ぜ |
できました。幸せいっぱいですね。
これで色々できそうです。
今日の一言
いつ飽きるかな・・・w