驚きの裏技があったので紹介します。
s3上のファイルを取ってくることなく内容を確認する方法
例えば、
「s3上に置いてあるファイルの中身をみたいなぁ」
という場合。
通常だと、
aws s3 cp s3://bucket_name/file.txt .
で取得し、
cat file.txt
で中身を確認していると思います。
非常に面倒ですよね!
aws s3 cat s3://bucket_name/file.txt
的なコマンドは無いのか!!
と思いませんか?あるんです!
配置先ディレクトリに -(ハイフン)を指定することでcatされる!
aws s3 cp s3://bucket_name/file.txt -
でfile.txtの中身が出力されます。
ローカルにfile.txtを持ってくることはありません。
もちろん、
aws s3 cp s3://bucket_name/file.txt - | less
と言った形でパイプに渡せます。
これを教えてもらったときにとても感動したので書いてみました!
以上です。
今日の一言
もしかして常識・・・??