神ブロガーのチャットさんと見込まれ、
Jayfiさんからイヤホンを提供してもらったのでそのイヤホンについてのレビューを書きたいと思います。
開封
ちょっと大きさがわかりにくいかも知れませんが大きさは至って普通のイヤホンケースと同じです。
わりと洗練されたデザインで印象は良かったです。
あ、ちなみにamazonから送られてきました
横にスライドして開けるタイプです。これもなかなか良かったですね。
開けて持ってみた感想ですが非常に軽いです。
ハウジング部がアルミでできているので重さはほとんどありません。
Appleのイヤホンがあると思いますがそれよりも軽いです。(他に良い比較がなくて申し訳ないw)
んー、あまりいい写真ではないですねw
装着する部分はとてもピカピカしてて着けた感じもとても高級感あふれるのでこれもなかなか良い印象です。
あと、左上のほうに写ってますがこの再生・停止ボタンがついていますのでわざわざ音楽プレーヤーを触らずに操作することができます。これはなかなかありがたいんじゃないでしょうか。
(iPhoneでは問題なく動作しました)
気になる音質
とりあえず思ったことをツラツラ書いていきます。
良いと思ったところ
- バリバリの低音重視
- バスドラムもズンズン系
- ベースの演奏やドラムソロの場面はわりと迫力がでて良かった
- ギターの音も厚みがある
- スネアの音とか、スタジオとかで叩いたときのような反響音が演出される
その他思ったところ
- ボカロ系の音楽の場合、ボーカルの電子音とその他の楽器の音同士がぶつかってしまいあまり聴き心地が良いとは言えない
- 全体として聴いてるとちょっともっさりしてるような印象(そこまで気にはならない)
- ジャキジャキしたギターが常にある曲は聴いててツラいかも
結局のところどうなん
決して最高クラスのイヤホンではないのは確かです。
ただ値段のほうも含めて考えてみると、非常に優れたコストパフォーマンスを発揮してます。
向き不向きはあれど聴く曲によっては上にも書いたとおり一万円を超えるクラスのイヤホンを超える世界を楽しめます。
好みが色々と別れるかもしれませんが、
- 低音の音が好きなんじゃ!最高や!
- あぁ・・・ズンズンくる。ああ最高・・・!!
という方にはとても向いてると思います。
クラシックやジャズといった繊細な曲は全く向かないです。さようならって感じです。
あとサラッと書いてますが再生・停止を操作するボタンがついてるってのもなかなか高評価なんじゃないですかね。(音量の調節はできないようです)
この値段で、この音質、そして操作ボタン付き。(マイクもついてます)
改めて思うとコスパ良いですねこれ。
おすすめ品です。
今日の一言
次にまた新しいのがきたら欲しいですねぇ・・・