このブログは今までAWS上で動かしていたのですが先日XSERVERというレンタルサーバにお引っ越しをしたのです。
理由はただ一つ、高いから!
「AWSってちっさいサーバで動かせばそんなにしないんじゃないの?」
そうなんですけどにしても高いです。
http://qiita.com/jyotti/items/d47b52fa13d12476406f
に料金がまとめられていますが、
仮に1番しょぼいやつ、t2.nanoで運営してたとしても、
毎月$7.2です。(約800円ぐらいですかね)
ただ、それじゃしょうもないのでmicroで動かしていると(僕microでした。WPは一応メモリをよく使う方なので)
$ 14.4
です。
毎月1500円です。
参考までにですが、
nanoでメモリ0.5G
microで1G
です。
この時点で既に高いんですけどこれに加えて、
・EIP(固定IP)
・EBS(ボリューム)
・通信料
がかかってきます。
で、上の2つはまだいいです。
問題は通信料です。
これには完全騙されました。
AWSだと通信料が増えれば増えるほど費用がまします。
「?」
って感じかもしれませんが説明します。
ブログにユーザがアクセスしてくるとします。
するとサーバはブログの情報をユーザのパソコンに転送していきます。(ページの内容やページに含まれてる画像など)
その転送量が増えれば増えるほど、毎月の料金に乗ってくるんです。
つまり、
ブログが栄えてきてPVも増えて広告収入が増えてやったーと思っても、
その分毎月の料金が増えているので全く意味がないのです!!
アホかと!!ww
これがAWSではブログは運営しないほうが良い最大の理由です。
よくもまぁこんなぼったくり(サー)バーみたいなところで2年以上も運営してたもんですよ・・・
というわけで少年は引っ越しを考えたのです。
そして色々と検討した結果現在の、
XSERVERに決めました。
XSERVERはとにかく素晴らしかった
上にも述べましたがAWSでは、
t2.micro(メモリ1G)のプランでも最低毎月1500円ほどです。(PVがゼロだったという計算でww)
XSERVERはどうでしょう。
月額900円〜
で、メモリ192Gです。
「・・・え?」
もう一度いいます。
月額900円〜
で、メモリ192Gです。
※恐らく専有できるわけではないと思っているのですがみたところどうみても専有してます。
この辺はどういう技術を使っているのかわかりません。コンテナとかで立ててるのかしら。。。
ただまあ192Gのサーバ上で動いているのは確かです。
そしてCPUも通常では考えられない、
20コアCPU
です。
これをAWSで立てようとすると見積もりもできないくらいなのですが、
月額1万じゃ効かないです、3,4万くらいいくのでは・・・(もっといくかも)
XSERVERほどの高スペックで提供しているレンタルサーバは他にはないです。
もちろん他と比べると値段はやや高いですが、倍とか違うわけではないですからね。
スペックは比較にならないぐらい高いのに。
これからブログを初めたい!または引っ越しを検討中という方は絶対XSERVERにしたほうがいいです
なんか回し者みたいな形で宣伝してますが本当に僕は感動しました。
※一応仕事ではインフラエンジニアしている身なのでこのスペックを提供していることには驚きだったのです。
WordPressの運用に特化したクラウドサービス『wpXクラウド』
また14日間は無料でお試しができるのでまずはお試しで借りてみてはいかがでしょうか。
以上です
最初はAWSはやめとけって話をしたかったんですけどだんだんXSERVERの宣伝になってしまいましたね笑
これからブログを始めようと思ってる方のひとつの判断材料にでもなっていただければこれ幸いです。
今日の一言
意外と頑張って書きました。