毎度、僕です。
記事名の通りなのですが、
「あーこれ便利ー♪」
と感じたコマンドがあったのでメモ。
仕事をしててよくサーバを構築するときとかに手順書を作るのですが、
その中でよく、
バックアップファイルというものを作ります。
ようは、なんか最終的にミスったときの切り戻し用のファイルですね。
多分なにも考えずに作ると、
1 |
cp -p php.ini php.ini.20141029 |
と書いてしまいがちですが、
たいてい手順書というものは、事前に作っておくものです。
上記のように作ってしまうと、
10/29に作業する場合は問題ないですが、
何かしらが原因で10/29に作業ができない場合や、
そもそも何日に作業するかはまだわからない
ときにいちいち書きなおしたりする必要があります。
そんな時は、
1 |
cp -p php.ini php.ini`date -I` |
といった感じで書くとすごく汎用的です。
linuxならでは素敵ー。