まいど。最近家を引っ越したのですがこのPCがおいてある部屋にはエアコンがなくてとても暑い思いをしながらブログ書いているチャットです。
早くエアコン届かないかなー・・・
先日chromeのランチャーとしてLINEアプリがでたみたいなので早速試してみました。
まずはインストール
https://chrome.google.com/webstore/search/LINE?hl=ja
ここからさくっと入れます。
するとドック上に下記のアイコンがでると思いますのでクリック。
※場合によってはもともと存在しているかも知れません。
するとLINEのアイコンがあると思いますのでそいつをクリック。
起動したら
メールアドレスとパスワードを入力して、すると4桁の認証番号が表示されるのでそいつを携帯のほうで入力。
特につまづくことはないかと思います。
標準のLINEアプリより断然使いやすいUI!
標準のアプリだと、トーク一覧があってそいつをダブルクリックして別窓で開くので使いにくいのです。
ところがchromeからのアプリだと、
こんな感じで左ペインのトークを選択すると右に表示されるのでいちいち窓が開かれたりはしないのです。
※閉じるボタンだとかは右上にあってwindows仕様なのはしょうがないということで。僕はどちらでもいいですが。
また、control + space でスポットライトでlineって打った際に、
ちゃんとchromeアプリというのがわかりやすくでるのでありがたいですね。
テレ朝支局長のウンタラカンタラが気になって仕方ありません笑
chromeのほう入れておけば標準のほうはアンインストールしてもいいかもです。
(これを刺激にLINEの標準アプリもアップデートされればいいななんて・・・)
いかがでしょうか。確実にPCでのLINE作業は捗ることになると思いますのでぜひぜひ。
下記にwindowsでの設定の流れが書かれてあるのでwinもmacもあるからどっちにも入れたいって方はご参照を。(ここよりわかりやすく書いてあります笑)
http://gigazine.net/news/20150730-line-chrome-app/
今日の一言
部屋が暑いにもかかわらず意外とブログ更新しているほうだと思う暑苦しいチャットより。
引っ越しして環境が変わったからかしら・・・